マップ検索
-
馬見塚遺跡
馬見塚遺跡は縄文晩期から弥生、古墳時代にわたる遺跡で大正15年に発見された。主な出土品は雷式土器、合わせ口甕棺、単棺、打石斧、磨石斧、石皿、…
-
稲荷山古墳
墳丘の規模は径40m、高さ6.64mの二段築成の方墳とされる。周溝跡は確認できない。丘上には神明社が祀られており、見晴らしがよい。 県道の1本東側…
-
油田遺跡
この地にむかし真清田大神が降臨し、後年現在地に遷座したと言い伝えられている。油田の地名の起りは明らかでないが、その土地を灯明料所として真清…
-
大野杁跡
江戸時代初めの慶長年間、徳川御三家の尾張藩を置くにあたり、木曽川の水を取水し大江川と結び、尾張平野の水田に水の供給をすべく、一宮の工匠原田…