マップ検索
1-15件/15件
-
長谷川秀一公旧居跡
織田信長の側近で数々の奉公職や検使などを務めました。天正10年(1582年)、徳川家康一行は信長の本拠地安土を訪れました。秀一は接待を命じられ、…
-
梶川高盛公宅の碑
梶川高盛は、高秀の子で、父とともに奥村(現在の奥町)へ移ったと思われます。天正元年(1373年)、高盛は織田信長に従い、足利義昭が籠もる槇島城…
-
小塚直持の墓碑
幕末から明治の初めに生き、本居大平の門下で国学、漢学などを学んだ小塚直持の墓碑。学者であり文人でもあって、尾西地方の優れた文化人であった。…
-
誓阿の墓碑
冨田村出身の誓阿上人は、浄土宗西山深草派本山誓願寺大勧進職を勤める傍ら、故郷冨田の阿弥陀堂・地蔵寺の荒廃するのを嘆き、これをあわせて建立し…
-
鵜飼吉左衛門の碑
水戸藩士、鵜飼吉左衛門は、息子の幸吉とともに激動の幕末の時代に重要な政治・外交問題に深くかかわり、日本の将来を憂い奔走した尊皇攘夷派の志士…
-
奥村永福公 出生地の碑
戦国武将に前田利家に仕え、数々の武勲をたてた奥村永福公の碑。前田家の命運をかけた戦となった、天正14年(1586)末森城の合戦での奥村公の功績は特…
-
墨宇吉の像(念敬寺)
艶だしの技術で尾州織物を広めた墨宇吉の像がある。 墨宇吉の像は、念敬寺境内の南西角にある。道路からも見ることができるが、像が東を向いてい…
-
川合玉堂生誕の碑
明治6年に木曽川町で生まれた。14歳で京都・四条派に入門し、後に上京、狩野派の橋本雅邦に学び、自身の画風を確立した日本画の巨匠。昭和15年に玉堂…
-
皇太子殿下 御野立所碑
明治44年、木曽川で実施された特別騎兵渡河演習の際、この地で御上覧された。 堤防道路西側に石碑と説明板がある。
-
丹羽玄塘墓碑
北方川並奉行所調役(長)となり、郷土史家として『尾張塘叢』を著し、59才で没した。 北方町の西本郷共同霊園内西側に、墓碑と説明の石碑(平成5…
-
井口唯志の碑
貧しく寂しく苦しき中にも志をまげず28年の生涯を終えた井口唯志の碑。大正から昭和にかけて執筆発表した小説・随筆は、たぐい稀にみる才能に溢れそ…
-
キリシタン殉難の碑
尾張徳川藩の厳しい取締りにより、コスモ道閑らが火あぶりの処刑を受けた。 家具店北の交差点を西へ入り(西向きの一方通行)、150m程の道路北側の…
-
森春濤漢詩碑
明治時代前半に、漢詩壇で大活躍した国内の第一人者。大江川あたりで春濤が詩作したといわれる。 大江川東側のほとり(天道橋北側)に漢詩の石碑(…
-
森春濤宅址碑
文政2年(1819)ここに生まれ、有隣舎に学び、45歳までここに住んだ。 県道尾張 一宮停車場線と本町通りの交差点から南側へ入り、道路西側の仏壇店…
-
明治天皇 御駐蹕記念碑
明治20年、京都から帰京の際汽車を下りて、ここに新設された召替所で休憩後、再び乗車し東京へ向かった。 北方町の西本郷共同霊園北側100mに、…
1-15件/15件