この祭りには、絢爛豪華に装飾された、山車と呼ばれる人力車が3台登場します。山車は、高さ8~9mの3層構造になっていて、下層には笛や太鼓を演奏する子どもたちが乗り、上層はからくり人形を操る人々が乗っています。山車の最上段は、からくり人形が物語に合わせて華麗に踊ります。3両の山車が同時にからくりを始めるころになると、参道は大勢の見物人で埋め尽くされます。
市指定有形民俗文化財の山車3台
基本情報
住所 |
〒491-0051
石刀神社(今伊勢町馬寄) 一宮市今伊勢町馬寄字石刀2 |
---|---|
開催時間 | 2025年4月20日(日) 午前8時〜 山車西大門出揃 9時〜 石刀祭山車・献馬奉納奉告祭 午後1時〜 拝殿神酒授与 2時〜 献馬西大門出揃 山車からくり開始 2時30分〜献馬石刀神社境内参入 3時30分〜山車東大門からくり開始 4時20分〜山之小路山車からくり開始 4時40分〜献馬神おろし開始 5時 からくり終了 5時30分〜献馬吉田かけぬき |
場所 | 石刀神社 |
電話番号 | 0586-73-5221(石刀神社社務所) |
駐車場 | 無し |
アクセス
-
車 ・東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」より約8分 -
公共
交通機関・名鉄「石刀」駅下車、徒歩約15分